四書五経中国思想の形成と展開

儒教の主要文献である『論語』『孟子』『易経』『春秋』など、いわゆる四書五経に対する正当な評価と、それらの古典を生みだした古代中国人の心と生活態度を解明した好著。
書き下ろし。
一世の名妓が油売りの真情に感動して夫婦となる話、女装の美少年にまつわる結婚喜劇……。
中国明代の世相・人情を、批判をこめつつ生き生きと伝える全40話の新訳。
第2巻は、第9話から第16話まで。
後漢初めの退職官吏王充は、合理的な批判精神で空虚な御用儒学や俗流神秘主義をしりぞける。
20世紀半ばの革命後、唯物論の先駆けとして再評価された貴重な書物。
中国近代文学の父であり、偉大な思想家でもある魯迅は、知識人としての苦悩のなかで、中国の「寂寞」を見つめ、自らをも傷つける「革命」を志向する。
著者会心の魯迅伝。
明代の怪異小説集。
唐代の伝奇小説の伝統を受けつぎ、内容・文章ともに妖麗。
日本には室町時代に伝えられて、『雨月物語』など翻案も多い。
三遊亭円朝の有名な「牡丹燈篭」は集中の一編「牡丹燈記」の翻案。
続きはこちらから⇒ttp://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60002544



menu